福岡旅行1日目
福岡旅行の記録
1日目
新大阪駅でムッシュショコラ2種セットを買い新幹線の中で食べる
2種は蒸しショコラタルトと塩ショコラタルト
塩ショコラ美味しい!!
塩が絶妙にきいていて、滑らかなショコラと合う
どちらも甘さ控えめ
全部で6種ある
帰りも寄って買いたい
博多駅10:50到着
博多駅の中、黒っぽくてかっこいい
なんかエヴァとコラボしてる
11:15うどん平に着く
この時点で10人以上の行列、開店時間は11:30
席に着いたのは11:50
肉ごぼううどん注文
うどん久しぶりに食べた、美味しい〜
出汁は上品な味、鰹節っぽい味だけれどいりことアゴらしい
うどんは出汁に浸って表面がやわやわとしつつ、噛むと芯に弾力もある
お肉は甘く煮付けられている
ごぼ天はごぼうの薄切りが天ぷらになっていて、香ばしい
時間がたっても出汁に浸ってやわらかな衣とまだサクサクの部分もあり、すごい
ごぼ天ってこんなに美味しいんだなぁ
安くて美味しくて最高
大満足でプリンスオブフルーツへ
私はいちごパフェ、母はスーパーラフランスパフェ
いちごはもちろん、中のチョコレートジェラートも濃くて美味しかったな
そしてあまおうスムージー
1パックくらいの苺を冷凍してガーッとまわして作ってるらしい
蜂蜜など甘味料もなし
さっぱりして甘酸っぱくて美味しかった
パンストックへ
駅でいきなり団子売ってたから買って食べた、美味しい
有名な明太子フランスパン焼き上がりの時間とずれていて食べられなかったけど、色々買った
チョコレートのパン
クリームパン
アンチョビとオリーブのパン
ハーブソーセージのパン
きんかんデニッシュ
このくらいかな
試食がたくさん置いてあって嬉しかった
特にアンチョビとオリーブのパン、ソーセージのパンが美味しかった
オリーブのパンは種が抜かれてジューシーなグリーンオリーブが小さなパンにたっぷり詰まっていて、
しょっぱすぎずちょうどよく美味しかった
ソーセージは太くてハーブの香りで食欲倍増
どっちもパン生地がもっちりしていて美味しかったなぁ
夜は炉ばた三光橋へ
鶏盛り
野菜盛り
珍味盛り
糠さんま
寄せ豆腐
あとは知多ハイボール
店員さんが目の前で焼いてくれる
お通しは焼き枝豆
焼き目が食欲をそそる枝豆はさつまいもの香りがする、
ほくほくして美味しい
豆腐は何もつけずに食べても味が濃くて美味しかった
鶏の盛り合わせ美味しい〜
つくねに軟骨入ってる
野菜も美味しい
椎茸最高
マコモダケってヤングコーンに似てる
お店を出るとまだ18時
チョコレートケーキ、グアヤキルと生姜入りショコラショーを注文
注文した時気づかなかったがケーキにも生姜が入っていたようで、
生姜がお好きなんですか?ときかれた
生姜のお菓子大好きです
ケーキ美味しい〜
東京にあるショコラティエ イナムラショウゾウで谷中生姜のチョコレートを食べてから、
生姜が入ってるチョコレートって大好き
ほのかにピリリとした生姜がチョコレートのコクをグッと引き出している
チョコレート濃厚でたまらない
母が頼んだピラミッドというチョコレートはグアヤキルよりマイルドな感じ
ショコラショー美味しいなぁ
大阪エクチュアのショコラショーよりはあっさりとしていて、
でもまろやかで毎晩寝る前に飲みたくなるような美味しさ
全体的に甘さ控えめで私好みだった
最後に天神地下街を通ってジュンク堂福岡店へ
天神地下街ってほの暗くてナンジャタウンの中みたい
ジュンク堂最高
ずっと気になってたけど店頭で見かけたことがなかった本が沢山置いてある
池袋ジュンク堂や大阪ジュンク堂より私好みの品揃え
小田真規子さんの「蒸す」料理という本と、
90日間貯金生活実践ノートは気になるから買おう
こんな感じで食べまくりつつ1日目終了
ホテルは広くてラグジュアリーな感じでびっくりした
お風呂広くて気持ちいい〜
こんな気持ち良いお風呂が家にあったら
メイク落とさず寝落ちすることなく毎晩うきうきで入るだろうなぁ〜